土地購入から新築工事2
こんにちは、植田です。
今日は土地探しの注意点について書かせていただきます。
前回は安価な土地と思っても、建築工事を行う際に思わぬお金が掛かってしまう!!
その1つとして、敷地の高低差によって深基礎や杭工事が発生し費用発生するケースを紹介しました。
その他にも費用が発生する内容として、接道部分に給排水やガスが引き込まれて無く多大な引込み費用が掛かる場合など、色々なケースがあります。
今回は、土地探しでプロの私達でないと分からない事で無く、皆様がちょっと確認すると失敗が少なくなる‼︎
そんなコメントを書かせていただきます。
1、最寄り駅から歩いてみる‼️
不動産業者に案内されて気になった土地があったら最寄り駅から歩いて、街灯が無い場所はないか?子供が危険な場所がないか確認して見て下さい。
2、近場を走行してみる‼️
車通勤や、車を使用する機会のある方は平日と休日、近くを走行する事をお勧めします。交通量もそうですが、余り好ましくない事務所などが無いか⁈もチェックして見て下さい。
3、公共施設の状況確認‼️
土地を購入して新築工事をした後、少なくても20年以上その場所での生活となりますので、家族の成長に合わせた公共施設か充実しているか長い目で検討して見て下さい。
4、土地探しのチェックポイント表の作成‼️
新築工事は土地があればどんな時期でも建築出来ますのでじっくりプラン打合せ、仕様打合せの時間がありますが、土地はその場所に1つしかありません!じっくり検討していると他に探している方に先手を打たれてしまう場合がありますので、日当たり、風通し、道路の広さ、駅からの距離、などなどのチェック表を作成して、80点以上ならば申し込みしよう‼︎そんな計画を事前に立てておく事をお勧めします。申し込みは、だいたい一週間の猶予がありますので、一週間検討して断っても何のペナルティもありませんので、一週間で決断が出来る習慣をつける事をお勧めします。
『はうすまいる』の登録工務店は土地に精通した業者も多数ありますので、お気軽にご相談いだだけれはと思います。
私も一緒に同行いたしますので!