優良工務店紹介サービス【はうすまいる】

工務店を知ろう!④

工務店を知ろう!
なぜ工務店を奨めるの!?

<CHAPTER4>
正しい工務店を選ぶには!!

星の数ほどある住宅会社の中から、自分に合った工務店を見つけるのは大変な事です。
展示場や広告宣伝によって判断がしやすいハウスメーカーと違い、工務店は、ネットや口コミを見ても判断できないもんです。
そんな中、自分に合った工務店を探すには、いくつかのポイントをおさえてみましょう。

面談した時の社長や担当者の第一印象!

住宅建築は建てて終わりではありません。アフターフォローや何かあった時に迅速に対応してくれるか。などなど永く付き合うからこそ、第一印象が大切となります。

企業目線なのか??顧客目線なのか??をしっかり掴む。
  • 標準仕様からの変更が中々出来ない・・・大量生産で仕入れ価格が安いのか、設計変更対応が出来にくいのか、変更で価格の増減が有るのは当然ですが、その依頼を中々受け止めてくれない会社は企業目線が多いようです。
  • 価格と仕様の整合性・・・構造・設備・等の仕様と価格をしっかり説明してくれるかを聞いてみましょう!!
    一式工事で細かく説明できない会社は企業目線が多いようです。
  • 完成保証・・・・完成保証へ加入して御客様へ安心をお届する事は大切な事ですが、企業全体で1%に満たない加入実態を企業目線の営業ツールとして使用していないか!この制度は工事中の倒産に備えた保証ですので、工事進捗に見合った支払い条件となっていれば特に必要はありませんので、支払い条件を確認しましょう。
  • 第3者検査・・・工事中、基礎配筋検査や基礎完了検査、構造体検査など、各工程の検査が有りますが、第3者検査と言っても現場検査約20分足らずで帰ってしまいます。しないよりは良いですが、これも企業目線の営業ツールとして使用していないかを確認するため会社の検査状況及び検査シートを見せてもらいましょう。
今迄に建築した御客様情報が整っているか

建売業者やデベロッパーは建物を商品と言います。売って終わり?そんなイメージとなりますが、注文住宅建築は作品づくりであり、その目的は建てる事ではなく建てた後に快適な住生活を送る事です。だからこそOB客のデータがしっかり管理されている会社か確認しましょう。

完成現場より工事中の現場を案内してもらおう

展示場や完成した建物は、基礎の状況や構造体と言った中身が見えません。注文住宅の骨格が見える現場を案内してもらい、なぜなぜの問い掛けをしてみましょう。

定期点検がしっかり行われているか

どの会社の瑕疵担保責任で10年保証は付いていますが、会社ごとで定めた定期点検がほとんどの会社で設定されています。その内容の確認と出来れば実施された資料を見せてもらいましょう。

ここ迄、しっかり対応してくれた工務店は良い工務店です。『夢をかたちに!!』想いをぶつけてみてください。

優良工務店紹介サービス
家づくりから維持管理迄フルサポート!
あなたにピッタリな工務店をご紹介します!

お申込みはコチラ

© アールアンドエムアシスト株式会社 All Rights Reserved.

PAGE TOP